子どもの習い事におすすめ!心と体がすくすく育つスイミング | 白ゆりベビースクール

埼玉県唯一の0歳,1歳,2歳児に特化した幼児教室 白ゆりベビースクール

2021.10.15

子どもの習い事におすすめ!心と体がすくすく育つスイミング

子どもの習い事として、常に人気を集めるスイミング。

東大生のおおよそ60%が幼児期にスイミングを習っていたという調査結果*があるほど、いまとても注目度の高い習い事です。

●なんでそんなにスイミングが人気なの?
●スイミングをやると、どんないいことがあるの?

という方のために、今日はスイミングの魅力について深掘りしてお話していきたいと思います。

*東大家庭教師友の会の調査によるもの

スイミングは、心と体の両面で効果が期待できる習い事

スイミングの魅力は、心と体をバランスよく鍛えられるところにあります。

ほかのスポーツとスイミングの決定的な違いは「水の中で運動する」ことです。

水中は、自由な呼吸ができないし、水の抵抗を受けているので、自分が思うように身体を動かすことができません。

安定して水中で身体を動かすには、どうやって身体を支えればいいのか、どのくらいの歩幅であれば安全に水の中を進めるのか、いつ呼吸をすればいいのかなどを、自分の感覚を頼りに瞬時に判断する必要があります。

状況に応じて臨機応変に対応したり、安全に過ごすためにまわりと意思疎通する姿勢が自然と生まれるので、精神面も鍛えることができます。

また、スイミングは集団行動でもあります。

プールを一人きりで利用するわけではないので、安全のためのルールや、順番を守って並ぶ、プールサイドは走らない、人がいるところで飛び込みをしないなど、まわりへの配慮が必要なスポーツです。

運動面はもちろん、人とのコミュニケーションや社会性も一緒に育てることができるので、自立の一歩としてぴったりな習い事なんです!

スイミングの効果 〜運動能力〜

プールで泳ぐ様子

ここからは、スイミングで得られる効果について、お伝えしてきます。まずは、運動編です。

スイミングは、全身運動。すべてのスポーツの土台になる

スイミングは、バタ足、水をかくなどの動作を、全身の筋肉をバランスよく使って行います。

全身をまんべんなく鍛えることができるので、すべてのスポーツに応用がきき、まさに運動能力の土台作りができるスポーツと言えるでしょう。

スイミングは、幼児期の子どもの身体にやさしいスポーツ

水中では浮力のおかげで、体重が陸にいる時の3分の1程度になります。

あまり負荷のかからない状態で、効率よく身体を動かすことができるので、怪我のリハビリにもスイミングは最適と言われています。

そのため、まだ身体が十分に発達していない子どもであっても、あまり負担をかけずに運動することができます。

自律神経を鍛えることができる

昨今はコロナ渦によるストレスで、自律神経の不調が問題となっており、子どもも例外ではありません。

自律神経は、有酸素運動により鍛えることができます。

スイミングは有酸素運動であり、水から受ける刺激によっても自律神経の働きを高めることができます。

心肺機能が向上し、喘息の予防や持久力がつく

スイミングは、全身を動かすため、たくさんのエネルギーを消費するので、身体中にたくさんの酸素を運搬する必要があります。

さらに、水中では胸に水圧がかかるので、陸上にいる時よりも肺の容量が少なくなるぶん、呼吸機能が活発に働き、心肺機能が向上します。

心肺機能が向上すると、喘息の予防にもなり、持久力もつくので、長距離走などのスタミナのいるスポーツにも良い影響があります。

スイミングの効果 〜精神面〜

プールに入る前の子供たち

瞬時の判断や対応ができるようになる

プール内では、陸上と同じように身体を動かそうとしても水圧によって妨げられてしまいますし、波によって身体が傾いたりしてバランスも取りにくいです。

不安定な環境の中で安全を保つために、脳はフル回転しているので、瞬時にいろんな判断をしたり、対応をしていく癖がついていきます。

プール前後の身支度によって、自立心を養うことができる

スイミングは、水着に着替えたり、体を拭いたり、自分で身支度をする良い練習になります。

▼プールに入る前
・トイレに行く
・水着へ着替える
・スイムキャップをつける

▼プールに入った後
・体を拭く
・髪の毛を乾かす
・洋服に着替える

スイミングスクールにもよると思いますが、ドルフィンクラブの場合は、先生が子どもたちのお手伝いをしつつ、基本的には子どもたち主体で身支度をしてもらいます。

甘えん坊な性格の子も、ほかの子の姿を見ることで刺激を受けて「自分も!」という気持ちになるようです。幼稚園に入る前の準備としても、最適です!

社会性が身につく

プールや、浮き輪、ビート板などは、みんなのものです。

また、プールを安全に利用するために、プールサイドは走らない、順番を守って並ぶ、先生のお話をしっかり聞くなどのルールもあります。

そのような中でお友だちと一緒に活動していると、自分と他者との違いや、社会には一定のルールがあることを学ぶことができ、社会性が身につきます。

川越市のスイミングスクール ドルフィンクラブ 無料体験実施中

ドルフィンクラブのプール

2歳のお子さまがいらっしゃる方で、川越市周辺でスイミングスクールをお探しの方、スイミングに興味がある方へお知らせです。

ドルフィンクラブでは、月に数回の無料体験を実施しています。

子どもたちが安全に活動するための安心設計が自慢のプールです♪

▼関連記事
肌が弱くても安心!プールの水質を守る「電解水」
幼児期の習い事に最適なスイミング。小さなお子さまが安心して通える環境づくり。

雰囲気を知りたい方、お子さまに気分転換をさせたい方、習い事を検討中の方、お気軽にあそびにいらしてください。

無料体験のお申し込み